やわらかマウンテニアリング

山の写真やたまに日常のこととか書いてます。

高安山・信貴山登山と朝護孫子寺へ参拝してきました。

三連休最終日だけ暇になったので比較的近所の信貴山に登りに行きました。

調べてみると信貴山には朝護孫子寺というお寺があり、その中に千手院銭亀堂という金運招福の神様が祀られているそうです。 珍しく宝くじを買ってみたばかりなので、お参りしてみることにしました。

20181008-_A080037-2-Edit.jpg

信貴山口駅高安山

20181008-_A080001-2-Edit.jpg

ケーブルカーと近鉄の駅になっている信貴山口駅にakippaの駐車場があるので、そこに車を停めて登山開始です。

(akippa便利ですよ、おすすめです) www.akippa.com

今回はYAMAPの地図で信貴山口駅から唯一実線になっている「おおみちコース」で登ります。 が何故か駅前の看板では他のハイキングコースが紹介されているのに「おおみちコース」はその他コース扱いになっていました。バリエーションルート的な扱い? ちょっと嫌な予感がします。

20181008-_A080002-2-Edit.jpg

20181008-_A080004-2-Edit.jpg

20181008-_A080005-2-Edit.jpg

登山口までは法蔵寺を目印に行けばわかりやすいです。

20181008-_A080006-2-Edit.jpg

ここが登山口。 この時点で既に鬱蒼とした雰囲気が漂っています。

20181008-_A080007-2-Edit.jpg

20181008-_A080008-2-Edit.jpg

すぐにこんな感じの登山道になります。 ハイキングコースじゃなくて登山道って感じの道ですね! 駅前の看板では案内しないのも納得。

20181008-_A080010-2-Edit.jpg

道自体は歩きづらくもなくスイスイ登っていけるのですが、まあこのコースは人気がないです。 住塚山・国見山もそうでしたが、鬱蒼としてて人気がなさすぎるとちょっと嫌なんですよねー・・・虫も多いし。

nmk.hatenablog.jp

あと女郎蜘蛛?がやたらそこかしこにデカイ巣をはってるので注意しないと顔にかかりそうになります。

20181008-_A080009-2-Edit.jpg

高安山まではこんな感じでちょっと開けてて日当たりいい場所は1箇所しか無かったので休憩するならここですね。

20181008-_A080012-2-Edit.jpg

1時間程登ると開運橋の下から出てくる形になり、他のハイキングコースと合流。

20181008-_A080011-2-Edit.jpg

めっちゃ歩きやすい。あんまり登山感はないですがこの山は他のハイキングコースを使えば良かったかも・・・

開運橋から数分歩くと高安山気象レーダー観測所があり、さらに進むと分岐路に着きます。

20181008-_A080013-2-Edit.jpg

私が来たのが高安山駅方面。十三峠は生駒山へ向かう道ですね。 写真ではわかりにくいですが、写真奥にも道がありそっちは高安城跡があるみたいです。(奥から降りてきたおじいさんに聞きました。)

20181008-_A080014-2-Edit.jpg

信貴山への案内だけやたらちっちゃく書かれています。

でよくよく考えると高安山の山頂に着いていないので後ろを振り返ってみると

20181008-_A080015-2-Edit.jpg

電柱に落書きみたいに案内が書かれていました。危うく見落とすところでした。

電柱の横の道に入るとすぐに三角点がありました。

20181008-_A080016-2-Edit.jpg

20181008-_A080017-2-Edit.jpg

20181008-_A080018-2-Edit.jpg

周り木だらけで山頂感が無いですが高安山登頂です!

ちなみに山頂でも蜘蛛の巣だらけでした。

20181008-_A080019-2-Edit.jpg

高安山信貴山

山頂まで

さっきの道に戻り信貴山方面へ向かって歩きます。

20181008-_A080021-2-Edit.jpg

ちなみに十三峠の方面を見ると生駒山の山頂部分、生駒山上遊園地のあたりが良く見えました。

20181008-_A080022-2-Edit.jpg

歩き出してすぐに信貴生駒スカイラインにぶち当たります。 車は全然走っていませんが気をつけて横断します。

20181008-_A080023-2-Edit.jpg

台風の影響で倒木も多少ありましたが、高安山から信貴山に至る道は比較的歩きやすいです。 というかあまり高低差がないのでひたすら歩くだけという感じ。

20181008-_A080027-2-Edit.jpg

20181008-_A080028-2-Edit.jpg

20181008-_A080029-2-Edit.jpg

案内もしっかりしています。 で、すぐに信貴山城跡に到着。

20181008-_A080030-2.jpg

20181008-_A080032-2-Edit.jpg

知らなかったのですが、信貴山は山頂自体がお寺の境内になっているみたいです。

20181008-_A080034-2-Edit.jpg

20181008-_A080035-2-Edit.jpg

20181008-_A080036-2-Edit.jpg

境内を歩きますが山頂がどこかよくわかりません・・・。 (実は3枚目の写真撮ったすぐ横が山頂なのですが)

展望が最高なので、とりあえず千手院銭亀堂にお参りして、戻ってきてからここで昼食をとることに決めました!

朝護孫子寺

来た道と反対側の参道(こっちはコンクリート舗装された道です)を数分下るとすぐに多宝塔に出ます。

20181008-_A080039-2-Edit.jpg

20181008-_A080040-2-Edit.jpg

多宝塔から本堂などもすぐです。

20181008-_A080041-2-Edit.jpg

本堂にも参拝しようかなーと思ったけど、あれもこれも参拝するより一箇所に絞ったほうがいいかなーと思ったので参拝はせずにおきました。

20181008-_A080042-2-Edit.jpg

目的の千手院銭亀堂に到着!

20181008-_A080043-2-Edit.jpg

ネットで見た有名な猫もいました!可愛い!! ただこの子賽銭箱に賽銭入れても鈴を鳴らしても起きないんですよねー。すごい。

でこの後一億円札を買って銭亀善神に参拝しました。 さすがにお堂の撮影は良くないと思ったんで千手院のサイトと動画参考に。

www.senjyuin.or.jp


信貴山千手院 銭亀善神®のお参りの作法

再び山頂

参拝が終わったのでまた登り返します。 コンクリート舗装された参道なのでサクっと登ってしまいます。

20181008-_A080044-2-Edit.jpg

戻ってきたらさっき見つけられなかった山頂の場所を発見しました。

20181008-_A080045-2-Edit.jpg

多分大峰山脈。一番高いところが八経ヶ岳かな。

20181008-_A080046-2-Edit.jpg

高安山は正直終始微妙でしたが信貴山はいいですね! こんな眺めを見ながらなので、コンビニのおにぎり程度昼食でしたがすごく美味しく感じました。

ゆっくり眺めを堪能して来た道を引き返しました。

20181008-_A080047-2-Edit.jpg

登山口まで戻ってきたときに撮った写真です。 奈良側より見慣れた大阪側の街並みもいいもんです。

高安山はイマイチでしたが信貴山はいい山でした。 今度参拝する機会があったら奈良側からアクセスしてみようかな。

宝くじ当たったら毎月参拝しますがね!